よくあるご質問(FAQ)
QJWCAD、AutoCAD、Fusionのどれがオススメ?
A目的に合わせて選びましょう

どのCADソフトを習得するのが良いんでしょうか・・・。
CADソフトではなく、CADを学ぶ目的で考えてみましょう。

どのCADソフトを習得すれば良いか迷われるのは、よくあることです。
そんな時は、皆様がCADを学ぶ「目的」を一番の基準に考えてみてください。そうすれば、本当に必要なものが見えてきますよ!
もし、今は2D CADのみの利用でも、会社が3D CADの導入を検討しているケースは多いもの。そういった場合は、3D CADソフト「Fusion」を学んでおくのも、将来を見据えた効果的な一手になります。
このようケースでは、以下の3講座の中からお選びいただくのが良いでしょう。
これらのCADをすべて習得できる講座は「CAD標準講座」と「サブスク会員プラン」になります。
中でも3DCADのFusionは特におすすめ!パソコン上で3Dモデルを作り、試行錯誤を重ねてから制作に取りかかれるので、完成度の高いモノづくりが実現できます。

そんな時は、皆様がCADを学ぶ「目的」を一番の基準に考えてみてください。そうすれば、本当に必要なものが見えてきますよ!
「現在の仕事に活かしたい!」という場合
現在お勤めの会社でのキャリアアップが目的でしたら、会社で採用されているCADソフトを習得するのが一番確実です。もし、今は2D CADのみの利用でも、会社が3D CADの導入を検討しているケースは多いもの。そういった場合は、3D CADソフト「Fusion」を学んでおくのも、将来を見据えた効果的な一手になります。
このようケースでは、以下の3講座の中からお選びいただくのが良いでしょう。
「就・転職に活かしたい!」という場合
CADソフトにはたくさんの種類があり、会社によって採用ソフトも様々です。そのため、扱えるCADソフトの種類が多いほど、選べる会社の選択肢も広がることになりますので、JWCAD、AutoCAD、Fusionのすべてを習得できれば理想的です。これらのCADをすべて習得できる講座は「CAD標準講座」と「サブスク会員プラン」になります。
「趣味やDIYに活かしたい!」という場合
趣味やDIYなどのモノづくりに活かしたい皆様には、無料でずっと使える3DCADやJWCADがおすすめです。中でも3DCADのFusionは特におすすめ!パソコン上で3Dモデルを作り、試行錯誤を重ねてから制作に取りかかれるので、完成度の高いモノづくりが実現できます。
